尾を引いていた夏が過ぎ、ようやく秋が来たかと思えばすでに冬の気配。ファーリーファンダムでは下半期のコンベンションシーズンに入り、今週~来週はフランス(Furry Blacklight)、アメリカ(Furpocalypse)、オランダ(Reffurence)、そして台湾(Infurnity)などでファーコンが催されています。
来週~再来週にはベルギー(Flüüfff)、アメリカ(Carolina Furfare/AquatiFur)のほか、日本でも静岡・御殿場にてKemoconが催されます。そうしてあと2ヶ月も経てば、JMoF 2026です。JMoFスタッフ一同、開催に向けた準備を本格化させております。その様子を一部、ご紹介いたします。
(豅リリョウ)
部署だより
ボランティア・警備班
ボランティア・警備班では現在、ボランティアにご協力いただける参加者の皆さんにお送りする資料の準備を進めています。具体的には、先月実施した会場下見で持ち帰った情報をもとに、資料に記載すべき必要な情報の取捨選択などを行っています。また、前回の資料を見直し、内容が簡潔でわかりやすくするための作業にも取り組んでいます。
さて、「今までボランティアの経験はないけれど、大丈夫かな……」や「当日の予定が決まっていないから、心配だな……」など、ボランティアに応募しようか悩んでいる方もいらっしゃると思います。ボランティアについて気になる点など、ご質問はJMoF公式ウェブサイトのお問い合わせからぜひお気軽にご相談ください。
(お問い合わせフォームで、「お問い合わせ先」に「ボランティア係」をお選びいただくとスムーズです。)
ボランティアの募集は11月21日(金)までとなります。多くの皆さんからのボランティアへのご応募をお待ちしています!!!
(カフェオレ)
受付・販売班
受付・販売班です!
事前参加登録の受付を開始してから2ヶ月ほど経過しましたが、現時点で前回の事前参加登録者数を大きく上回る方々からご登録をいただいております!
今回から新しい参加登録システム「ConCat」を導入いたしました。慣れない画面・操作でお手数をおかけしているかと存じますが、今後、よりよい参加登録システムにしていきたいと考えておりますので、JMoF 2026開催後の参加者アンケートにはぜひConCatに関するご意見・ご感想をお寄せください!
事前参加登録の〆切(11月3日(月))まで残りわずかとなりましたが、まだまだ参加登録は受け付けておりますので、まだ未登録だよという方はぜひご検討ください!
また、スポンサー以上の方への特典や開催当日に販売するグッズも鋭意制作中です!
JMoF 2026に参加される皆さんがよりお楽しみいただけるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!
(飴綯(Drop))
企画班
JMoF 2026で実施される企画のタイムテーブルを公開しました! ぜひ気になる企画をチェックしてみてくださいね。
さて、かねてより皆さんから(そしてスタッフの間でも)希望があがっていた前夜祭を今回、「ウルフムーンパーティー」として初開催します。
企画名は、最終日の「デッドドッグパーティー」との対比から生まれたものです。
1月の満月は「ウルフムーン」と呼ばれるそう(2026年のウルフムーンは1月3日(土)です)で、「これからの3日間をケモノ尽くしで楽しむんだ……!」という思いを込めつつ、月光の下で変身する人狼伝説も想起させるものにしました。
前日から体力を使い果たしてしまわないように、翌日からの活力を残して楽しみましょう。「犬死に」は最後までご勘弁。
(りたすけ)
ディーラーズルーム班
ディーラーズルーム班です。
先日、お申し込みいただいたディーラーの皆さんへの当落連絡が完了しました!
なお、JMoF公式ウェブサイトでの情報公開は11月中を予定しております。
今回も、ご出展いただけるスペース数を前回より増やしましたが、それでもたくさんの落選ブースが出てしまいました。申し訳ありません。
(スペース数を増やした関係で、通路などが前回より狭くなっています。参加の際はお気を付けください。)
今回の抽選では、お申し込み内容に不備がないブースを優先的に当選とさせていただきました。
一般の同人誌即売会でも、落選の理由の多くは不備が占めております。今回は主にサークルカットについて、下記が多く見受けられました。
- 指示があるにもかかわらず、レイヤーが統合されていない。
- そのまま残しておくべき枠がない。あるいは、枠の色が変えられている。
- ファイル名が指定のものと異なっている。
- サイズが指定のものと異なっている。
JMoFのディーラーズルーム、ならびに一般の同人誌即売会にお申し込みの際には、ぜひ上記の事例をご参考いただき、今一度申し込み内容の確認をお勧めいたします。
(なお、不備内容のお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。)
JMoF 2026までもうあと2ヶ月。たくさんの方々のご参加をお待ちしております!
(犬耳もえ太)
言語支援班
8月17日(日)に実施したJMoF公式ウェブサイトのリニューアル以降、ウェブサイトやソーシャルメディアなどのコンテンツ制作(編集・翻訳)に努めております。
ところで、私たちは決して「言語の専門家」ではなく、この役割に興味を持っている有志に過ぎません。「名文」を作ることはかなわないかわりに、私たちはいったい何をしているのかというと、より多くの方々に必要な情報を伝えるための工夫をしているのです。なので、私たちは情報に誤りがないかチェックするだけでなく、たとえば情報の構造を整理/整頓したり、用字/用語や表現を統一したり、翻訳したりしています。
11月に入るとコンブックの編集が本格化します。今後も引き続き、皆さんにわかりやすい情報づくりを心がけてまいります。
(豅リリョウ)
開催概要
JMoF 2026 - オーシャンズファーティーン
2026年1月9日(金)〜11日(日)
ロワジールホテル豊橋(愛知県豊橋市)
JMoF公式ウェブサイト:https://www.jmof.jp
VR JMoF 2026
2026年1月9日(金)〜11日(日)
VRChat、Resonite、JMoF会場(オンライン・現地同時開催)
VR JMoF公式ウェブサイト:https://vr.jmof.jp
0コメント